自転車買った GIANT Escape R3 2010

先日の CYCLE MODE 2010 に行ってからスポーツバイクが欲しくなっていたので,正月のセールを狙って入門向けのクロスバイクを買った.

GIANT Escape R3
GIANT というメーカーの Escape R3 という車種の 2010 年モデル.詳しくないのでよく分からないけど,GIANT は台湾の有名メーカーだそうだ.
正月セールと 2010 年モデルということで,東急ハンズ横浜店で 32,800 円だった.これぐらいの値段なら入門にはちょうどよくて,普段乗りにもよい思った.
1 月 1 日に買いにいって,9 日に納車というスケジュール.(納車の 9 日にいったらもう置いていなかったので,元日に行った甲斐があった.)

買ったハンズ横浜店はとても丁寧でよかった.
まず,組み上がったところで,製造段階での塗装跡があるのだけれど,どうするかという電話があった.選択肢としては,メーカーから新しいのを取りよせるか,サービスで何かつけてくれるという.汚れなどはあまり気にしないし,ちょうど泥除けが欲しいところだったので,それを付けてくれということにして,最終的には見にいって決めることにした.
ちなみに,下のような汚れだった.


傷というよりも,汚れの上からコーティングしてしまったような感じ.自転車を趣味にしている人達は,ちょっとした傷でもやっぱり気にするのだろうか.さらに,付けてもらった泥除けは下の写真のもの.

泥除け
他の付属で必要だったものは,買いにいったときにスタンドを付けてもらうようにしておいて,納車のときに鍵を買った.(Escape R3 にはロックは付いてくるのだけれど,番号ロックでちょっとやわなやつなので,あまりよくなさそうということで.)その他,ライト と 空気入れ はアマゾンで買っておくことにした.空気入れには英/米/仏と色々な方式があるということを初めて知った.スポーツバイクは仏式らしい.(ママチャリは英式).Escape には英式アダプターが付いているのだけれど,空気のもれとかがあるので,仏式のもの空気入れがあったほうがよいとのこと.
結局,全部合わせても 4 万円弱かな.

さらにハンズで買ってよかったと思ったのは,納車のとき.
初心者ということで,詳しく色々と教えてもらえた.前のギアと後のギアを襷掛けにならないようにしてほしいとか,壊れないためにはどこを注意してほしいとか.(ちゃんとした自転車には説明書付いてくるんですね..)

さらに得したのは,正月の挨拶でもらったとかで,GIANT の手袋をくれたこと.
下の写真のやつ.



ということで,無事納車され,横浜から自転車で帰ってきた.
24 Km 程度で,1 時間 25 分くらいだった.(ちょうど箱根駅伝のコースだったので,駅伝選手のすごさを実感.)国道 1 号の走りにくさと,道の間違えがなければ,もうちょっと早く着いたかな.
やっぱり,ちゃんとしたメーカーの自転車は違うことを実感した.CYCLE MODE で色々なのを試車したときは短い距離だったし,坂とかもなかったので,こんなに違うとは分からなかった.

最後に.
周りからは,サイクルコンピュータがあると面白いよ,と言われていたのだけれど,とりあえず iPhone で試してみた.OutFront というアプリで,MapMyTracks という Web サービスと同期を取れて記録を残せる.今(2011 年 1 月)なら無料でダウンロードできる.さらには,自転車だけではなくて,色々なアクティビティに対応しているので,かなり使えそうだ.
iPhone からシンクすれば,Web 上で色々と確かめられる.

概要

詳細
詳細のところで再生をすると,時系列で速度とかを見せてくれるし,これで結構楽しめそうだ.速度は正確じゃないかもしれないけれど,GPS の精度はかなりちゃんとしていそう.最後のところで,道を間違えたのもちゃんと分かってしまう.
今回はカバンに入れていて十分っぽいから,自転車用 iPhone アダプタを買うかは迷いどころだ.

マッピングしてくれて,記録も残せるので,本気で自転車通勤しようかなぁと思ってきた.


知り合いに自転車好きが多いので,困ったら彼らに教えてもらえばなんとかなりそうだ.
アドバイスよろしくお願いします.

コメント