ロードバイク新車 - Ridley Fenix

ラッキーなことに,カーボンバイクのフレームが当たった.
Ridley の Fenix (http://www.ridley-japan.com/fenix.html),XS サイズ.
ちょうどアルミのロードバイクに慣れてきたところで,カーボンのが欲しくなってきたところだった.Ridley はベルギーのメーカーで,この Fenix というモデルは今年からの新モデルとのこと.プロがレースで使ったフレームなのに低価格という触れ込み.(そのレース自体はフレームの宣伝のために出たという噂も...)









フレームだけだったので,海外通販(CRC と  Wiggle)からパーツを買い集めて,自分で組んだ.急ぐ必要があったので,Wiggle と CRC の優先配送を試してみた.優先配送には CRC が 3000 円ぐらい,Wiggle が 2000 円ぐらいの追加料金が必要なのだけれど,イギリスから送ってくるにもかかわらず,どちらもかなり早い.注文してから CRC が 5日(11/29夜に注文で,12/4到着.日本の DHL が頑張れば 12/3 到着もありえた),Wiggle も 5 日(12/3夜に注文で,12/8朝到着.)CRC のほうは DHL Express で速達感があるのだけれど,Wiggle は Parcell Force で普段と同じなのかもしれない.

今回はフレームのグレードもそこそこなので,シマノの Ultegra.クランクの長さは先日行った BikeFit で,合っているとされている 165mm.フレームから組むこと自体も楽しい.上の写真の状態で,7.7kg.超軽量というわけにはいかなかった.
赤黒のほうが Ridley っぽいカラーリングだけど,青はこれはこれでよい.持ってるヘルメット・ジャージ類が青のものが青系が多いので,ちょうどよい.

ちなみに,フレームとフォークだけで測ったの場合はそれぞれ 1190g と 378g.




トップチューブ長は 520mm で,これまで乗ってた Trek1.5 よりも小さいのかと思っていたけれど,ハンドル高を Max まで上げてもサドルとの落差がずいぶんつくため,ハンドルは遠くなった.メーカーがいうように 170cm の身長だったら XS なんだろうな.

試走してみたところ,路面の振動を受ける具合が減った感じがするのと,軽くなった分だけ漕ぎ出しがよくなった気がする.これでレースで結果がでなかったときに自転車のせいにはできなくなったな.

コメント