ロードバイク用の取り外し可能なスタンド upstand(本家,アマゾン)を購入した.
元は Kickstarter のプロジェクトとして開発されたもので,走るときには取り外せるところが大きい.スタンド自体は,ずいぶん細いのだけれど,ちゃんと自立する.
さすがに風が強かったり,斜面で立つだけの力はない.
仕組みは単純で,クイックにアダプタを通しておいて,スタンドを差し込む.磁石が付いているため,アダプタからスタンドが簡単には抜けないようになっている.とはいえ,それほど強力ではないので,走るときは当然外さないといけない.
左の写真がアダプタとスタンド本体.真中がそれを折畳んだところ.右は折畳んだときのスタンドが曲るところ.中にはゴム紐が通っている.
スタンドも無駄にカーボンでできているようで,非常に軽量.ここが軽い必要があるのかどうか…
写真から分かるように,折畳んでしまえば,ずいぶん短くなるので,ジャージのポケットに仕舞うことができる.あと,大きめのサドルバッグであれば入る長さである.ちなみに,上の写真のサドルバッグ(TOPEAK Aero Wedge Lサイズ)であれば入ることは確認できた.
サイクリングのときに非常に役立つので,かなり気にいったけれど,問題は価格かな.日本のアマゾンで購入で,5000円程度するし,本家から買っても 39ドル + 送料 7 ドルとなっている.もっと安くどこがが作ってくれないかな.
元は Kickstarter のプロジェクトとして開発されたもので,走るときには取り外せるところが大きい.スタンド自体は,ずいぶん細いのだけれど,ちゃんと自立する.
さすがに風が強かったり,斜面で立つだけの力はない.
仕組みは単純で,クイックにアダプタを通しておいて,スタンドを差し込む.磁石が付いているため,アダプタからスタンドが簡単には抜けないようになっている.とはいえ,それほど強力ではないので,走るときは当然外さないといけない.
左の写真がアダプタとスタンド本体.真中がそれを折畳んだところ.右は折畳んだときのスタンドが曲るところ.中にはゴム紐が通っている.
スタンドも無駄にカーボンでできているようで,非常に軽量.ここが軽い必要があるのかどうか…
写真から分かるように,折畳んでしまえば,ずいぶん短くなるので,ジャージのポケットに仕舞うことができる.あと,大きめのサドルバッグであれば入る長さである.ちなみに,上の写真のサドルバッグ(TOPEAK Aero Wedge Lサイズ)であれば入ることは確認できた.
サイクリングのときに非常に役立つので,かなり気にいったけれど,問題は価格かな.日本のアマゾンで購入で,5000円程度するし,本家から買っても 39ドル + 送料 7 ドルとなっている.もっと安くどこがが作ってくれないかな.
コメント
コメントを投稿