Garmin Virb のタイムラプス

Garmin Virb でタイムラプス動画を試しに撮ってみた.(Garmin Virb について以前書いたエントリー 1 2
(0.5/1/2/5/10/30/60) 秒に 1 枚の写真を取るように設定でき,30fps の動画として保存できる.(日本語のメーカーサイトには 10 秒ができると書いていない.なんでだろ.)

今回は,第 4 回白馬国際トレイルランで走ったところを,2 箇所に分けて撮影してみた.
どちらの場合も.10 秒に 1 枚の設定にした.

バッテリーの節約と思って,動画でなくタイムラプスにしたのだけれど,思ったより効果はなかった.
普段取る動画(1080p, 30fps) で 2 時間は持つところ,今回のタイムラプス(10秒,30fps)だとちょうど 3 時間ぐらいだった.トレイルランを取るにはもうちょっと持ってほしいところ.今回は予備バッテリを 1 個持った.

次に,固定方法は,トレラン用リュックの肩ストラップに,Go Pro 用のアームバンドマウントを付けたもの.かなりガタガタ.

まずは,Garmin Virb Edit で情報を負荷し,Youtube にただ上げただけのもの.



止めながら見れば,写真としてブレたものは少ないものの,動画として見るにはツライ.10 秒に 1 枚では,トレイルランのペースがそれほど速くないとはいえ,繋ってはみれないようだ.タイムラプスなので,ある程度固定が甘くても撮れるようには思うが,もうちょっとちゃんとしたハーネスのようなもので固定しなくてはいけなかった.動画の初めのほうは,カメラが下を向いていたようで,地面しか撮れていない.

次に,Youtube のスローによって 8 倍に落したもの.





なんかウネウネしてタイムラプスっぽくなっているけれど,画質がずいぶん落ちる.Youtube にアップロードする前にスローにしてみたほうがいいのかな.


結論は
・バッテリーは 2 時間 → 3 時間として長持ちにはなる(だからといって,全コースを撮れるほどではない.).
・ペースが遅いといっても,動きながら撮るときに 10秒に 1 枚の設定では全然だめ.
ということが言えるかな.

今後としては,
・2 秒ぐらいで撮るとバッテリがどうか.
・ちゃんとした固定方法はないか.(GoPro 向けのハーネスを注文してみた)
ということを確かめたい.


コメント