11 月 26 日に発売された CASIO Exilim EX-H20G を買った.
GPS 機能が目玉のデジカメで,これまであったソニーやパナソニックの GPS 内蔵のものと比べて,GPS の取得や電池の持ちの点でかなりよいという触れ込み.
カンボジア旅行に行ってから,デジカメが欲しくて待っていたので,アマゾンで予約して買ってしまった.
予約したときは,35,820 円だったんだけど,最低価格保証で 34,210 円で買えた.得したと思ったら,既にこのブログを買いている時点で 33,000円ぐらいまで下っているようだ...
CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-H20G ブラック EX-H20GBK
ちょっと損した気分だけど,結構気にいったのでまぁしょうがないか.
箱を開けて,写真を取ってみた.(iPhone のカメラによる)
最近のコンパクトデジカメに比べると,ちょっと大きめな印象.これまで使っていた パナソニックの LUMIX DMC-FX7 と比べた写真だと 2 回りぐらいは大きい.上には GPS マークの書かれた部品が付いている.
今日,ちょうど浅草の方まで出かける用事があったので,GPS のようすを見る意味も含めてさっそく撮ってきた.
Picasa に上げると,地図にプロットされるので,いいなぁ(下の写真のリンク先で,右下のほうにある「マップを表示」でみられるようになっている).以前のブログエントリ でも書いたように,iPhoto '11 でも当然大丈夫.
地図にプロットされたものを見てもらうと分かるのだけれど,GPS の精度はかなりよい.撮る時に GPS を待ったりはしていなくてもその場所にピンポイントであるように思える.
ちなみに,主要な都市は、デジカメのモニタでも地図を見ることができるので,下のようなモードも用意されている.そこでは,ビルドインの写真があって,それをプロットしてくれる.
また,地図の情報と合わせて,浅草や東京などのタグを写真を撮る時に選択できるようになっている.他にもルートなどを表示する機能もあるようなので,今後使い込んでいきたい.
次に,撮影モードについて.色々なモードがあるのだけれど,スライドパノラマの機能は思ったよりもちゃんと写真をつなげてくれる.そんな機能はソニーとかのデジカメにしかないと思っていた.(Picasa には 1 枚 上げてある)
別のモードも色々あってどう使い分けたものかよくわからない.プレミアムオートとオートの違いはイマイチ分からず.ホームページ には色々と書いてあるのだけれど,撮影後の書き込み時に時間がかかるので,通常のオートで使ってみている.
文字モードというのもあるのだけれど,これも効果があるのかはよく分からない.
ということで,メインである猫の写真.
旅行に行きたくなるし,新しい猫(チャトラ)も欲しくなる,よいカメラです.
【2010/12/06 追記】
ファームウェアのバージョンを 1.01 にアップデートすることで,歩いた GPS の軌跡を KML 形式で書き出せるようになった.これで簡易 GPS ロガーとして使えそう.
ちょっと見たところただカバンに入れておくのでは精度がいまいちな様子.取り始めのタイミングとかでちゃんと電源を入れてやったりしたほうがよさそう.
GPS 機能が目玉のデジカメで,これまであったソニーやパナソニックの GPS 内蔵のものと比べて,GPS の取得や電池の持ちの点でかなりよいという触れ込み.
カンボジア旅行に行ってから,デジカメが欲しくて待っていたので,アマゾンで予約して買ってしまった.
予約したときは,35,820 円だったんだけど,最低価格保証で 34,210 円で買えた.得したと思ったら,既にこのブログを買いている時点で 33,000円ぐらいまで下っているようだ...
CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-H20G ブラック EX-H20GBK
ちょっと損した気分だけど,結構気にいったのでまぁしょうがないか.
箱を開けて,写真を取ってみた.(iPhone のカメラによる)
最近のコンパクトデジカメに比べると,ちょっと大きめな印象.これまで使っていた パナソニックの LUMIX DMC-FX7 と比べた写真だと 2 回りぐらいは大きい.上には GPS マークの書かれた部品が付いている.
今日,ちょうど浅草の方まで出かける用事があったので,GPS のようすを見る意味も含めてさっそく撮ってきた.
Picasa に上げると,地図にプロットされるので,いいなぁ(下の写真のリンク先で,右下のほうにある「マップを表示」でみられるようになっている).以前のブログエントリ でも書いたように,iPhoto '11 でも当然大丈夫.
試し撮り |
地図にプロットされたものを見てもらうと分かるのだけれど,GPS の精度はかなりよい.撮る時に GPS を待ったりはしていなくてもその場所にピンポイントであるように思える.
ちなみに,主要な都市は、デジカメのモニタでも地図を見ることができるので,下のようなモードも用意されている.そこでは,ビルドインの写真があって,それをプロットしてくれる.
また,地図の情報と合わせて,浅草や東京などのタグを写真を撮る時に選択できるようになっている.他にもルートなどを表示する機能もあるようなので,今後使い込んでいきたい.
次に,撮影モードについて.色々なモードがあるのだけれど,スライドパノラマの機能は思ったよりもちゃんと写真をつなげてくれる.そんな機能はソニーとかのデジカメにしかないと思っていた.(Picasa には 1 枚 上げてある)
別のモードも色々あってどう使い分けたものかよくわからない.プレミアムオートとオートの違いはイマイチ分からず.ホームページ には色々と書いてあるのだけれど,撮影後の書き込み時に時間がかかるので,通常のオートで使ってみている.
文字モードというのもあるのだけれど,これも効果があるのかはよく分からない.
ということで,メインである猫の写真.
旅行に行きたくなるし,新しい猫(チャトラ)も欲しくなる,よいカメラです.
【2010/12/06 追記】
ファームウェアのバージョンを 1.01 にアップデートすることで,歩いた GPS の軌跡を KML 形式で書き出せるようになった.これで簡易 GPS ロガーとして使えそう.
ちょっと見たところただカバンに入れておくのでは精度がいまいちな様子.取り始めのタイミングとかでちゃんと電源を入れてやったりしたほうがよさそう.
コメント
コメントを投稿