ロードのブレーキを取り換えた

先日買ったロードバイク(Trek 1.5 2011)のブレーキを取り換えた.
元々付いていたものは,メーカーの分からないやつで,ほとんど効かないものだった.

シマノのキャリパーブレーキ 105 BR-5700-L というやつを前後とも買ったのだけれど,取り付けにかなりてこずった.
ピッタリと付けないと,シューがホイールのリムまで届かないで,タイヤに当ってしまう.前輪用はなんとか付けられて以下のような感じ.一時,全然だめかとあきらめかけた.

※ 2011/11/28 更新: やっぱりギリギリで不安な状態なので,Wiggle BR-R650 を買ってとりかえることにした.ちょっとでもズレるとタイヤの側面を擦ることになってヤバい.

前輪 BR-5700-L
後輪用は,どうやっても長さが足りない.
ネットを調べると,ブレーキにはロングアーム(ロングアーチ)というものがあって,Trek 1.5 はそちらじゃないといけないらしい.
1.5 のことじゃないけど,Yahoo 知恵袋のページが参考になった.普通のは 49mm で,ロングアームは 57mm というアームの長さらしい.しょうがないので,BR-R450 を買って,後だけはそれを使うことにした.

後輪 BR-R450
こっちだと,アームの長さにはそこそこ余裕がある.黒がよかったけれど,銀でもしょうがないか.

換えると随分違って,ちゃんとブレーキが効くようになった.これで安心乗れるようになったのだけれど,いくつか言いたいことがある.

  1. 安いモデルだからといって,効かないブレーキを付けないでほしい.
  2. Trek のフレームについて,ロングアームみたいな,別規格が必要となるようなことはしないでほしい.
  3. シマノは BR-5700-L の L のようなまぎらわしい名前はつけないでほしい.Long Arm の L と思って,あやうく同じものをもう一度買いそうになった.黒が「ロードスター・ブラック」という色で L と付いているらしい.

これで一通り装備が整ったので,頑張って鍛えていきたい.

コメント

  1. 確かに、TREKのロードなのによくわからないブレーキ、ってのは納得いかないですね。
    無事、効くようになって何よりですw

    返信削除

コメントを投稿